トレンドトピック
#
Bonk Eco continues to show strength amid $USELESS rally
#
Pump.fun to raise $1B token sale, traders speculating on airdrop
#
Boop.Fun leading the way with a new launchpad on Solana.

🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」
間違いなし!!

だんく|クリプトニンジャ最新情報18時間前
今後、この言葉をよく使うと思います。
「AI活用といえば、クリプトニンジャ」
「◯◯といえば××」は、他の人が聞くと思い浮かびやすいです。 今後、AIを使って画像や動画を作成する人が増えていくでしょう。 その時、この言葉があるだけで、Crypto Ninjaにたどり着く人が確実に増えるだろうと感じました。
2.45K
【年間売上1億を捨てて実感した幸せ。 コミュニティを選択して作成できます。 】
イケハヤです。
昨日、人生で初めての絵本の予約が始まりました! Amazonのランキングも順調に上昇しています。 感謝する!
タイトルは『ぼくのコミュニティ』です。
【ご予約はこちら】
これは「こども大学」という「お金」「ファッション」「選挙」といった抽象的なテーマを子どもたちに伝える、非常にやりがいのある出版レーベルプロジェクトです。
今回、この絵本の制作を通して、子どもたちに、そして大人の自分たちに伝えたいと強く感じました。
つまり、「自分でコミュニティを選んで作ることができる」ということです。
絵本の内容に触れながら、コラムをまとめていきます。
====
子どもたちにとって、コミュニティを選ぶのは難しいです。
住む場所や通う学校は、多くの場合、親の都合によって決まります。
これが当たり前の世界に住んでいると、自分の場所を選べるという考えにたどり着くのは難しいかもしれません。
学生時代は、学校や家庭に本当の居場所が見つからず、帰属意識を感じていました。
気持ちよかったのは「吹奏楽部」とインターネット(MMORPG、掲示板など)でした。
振り返ってみると、自分で最初に選んだコミュニティで、志を同じくする仲間たちと過ごした時間は、間違いなく私の人生の支えになりました。
学校で鈍い男がゲームコミュニティで神のように崇められる。
家では、無口の子供がインターネットの友達と狂ったように話しています。
そんなことは今の時代では当たり前のことです。
大切なのは、自分の周りには1つの世界はないことを知ることです。
そして、自分に合った場所が見つかることを実感してください。
この絵本では、まずは子どもたちに一番大切な根の部分を伝えようとしています。
====
この「コミュニティは選べる」という話は、実は大人を突き刺す言葉なのかもしれません。
「会社の人間関係は最悪」
「この辺りは息苦しい」
そんな不満を吐露しながらも、その場所にとどまり続ける人も多い。
しかし、意地悪に言えば、その不快なコミュニティにとどまることは、他の誰かの「選択」ではなく、あなた自身の「選択」の結果です。
子供とは異なり、大人は住む場所、働く場所、誰と付き合うかを選択するのに十分な自由を持っています。
その自由を忘れたり、見ないふりをして不満をただ吐き出すのは別の考えだ。
もちろん、コミュニティを離れて新しいコミュニティを選択することは、ましてや自分でコミュニティを作ることは容易ではありません。
しかし、その選択肢があることを知っているだけで、世界の見方に大きな違いが生まれます。
====
「コミュニティ」に関しては、私自身も大きな選択をしました。
私は以前は「ビジネスユーチューバー」でした。
ありがたいことに商売は順調で、スマホで動画を撮るだけで年間1億円ほど稼ぎました。
それを聞くと夢のように聞こえるかもしれませんが、途中から空虚に感じられ始めました...... w
「来年、再来年は『はい、こんにちは、私は池早です』と一人でカメラに向かって話しかける人生を送るのでしょうか?」
一人でできることには限界があります。
何より、いくら作ったものが評価されても、そこには「私」しかいない。
その孤独と退屈が私を襲いました。
それでYouTubeをやめた。
その後、仲間と一緒に「Crypto Ninja」というプロジェクトを立ち上げ、コミュニティの構築を始めました。
直感的には、公園を作るようなものです。
私が作った公園では、みんなが楽しく遊んで、何かをつくり、会話をつくります。
公園のベンチに座り、ビールを飲みながらみんなを興奮して見ていました。
YouTubeを辞めて、とても幸せになりました
コミュニティでは、仲間が作成した作品が評価されたり、誰かが成功したりします。
つい昨日、@sushinftartのMVが公開され、みんな高評価をいただいていたので嬉しいです。
この日々の喜びは、一人で1億円を稼ぐ喜びとは比較にならないほど大きくて温かかったです。
一人で主人公を演じる人生は実は面白くない。
みんなで場所を作り、そこから生まれる交流を楽しむと、私たちの人生はもっと豊かになります。
この絵本ではそこまで話していませんが、それを実感させてくれる内容の延長線上にあると思います。
====
今回出版した絵本が、子どもたちにとって、そしてこれを読んでいる皆さんにとって、自分の「居場所」を改めて考えるきっかけになれば、もっと嬉しいです。
【ご予約はこちら】
人生は、あなたが属するコミュニティによって大きく決まります。
さて、どのようなコミュニティを選んで作り上げますか?



4.75K
トップ
ランキング
お気に入り